スーパーシェルパの洗車と補修
季候も良くなりバイクの洗車やワックスがけをしたのですが ついでに以前から一部剥げていて気になっていたサイドカバーの補修にトライしました。
上がサイドカバーを外した写真ですが 白いラインの細いところが欠けていました。
欠けた部分の形に白く塗るなりシートを貼れれば良いわけですが サイドカバーの材質は塗料ののりが良くないし似た色を手に入れるのも大変そうなので手近な材料で試してみることにしました。
色はメーカーがポーラホワイトと呼んでいる色で僅かに暖かみのある白です。
同じ色のシートなど無いので まず透明なシートをあててマスキングテープで固定してから欠けた形になるようにカッターで切り抜きました。
それにアクリル絵の具で近似色を作って塗りました。
で 上の写真のようになりました。
これに3Mのスプレーのりを吹き付け、ずれない様に欠けた部分に貼り付けました。
透明シートを使って欠けた形にように切ったと言っても微妙に隙間が出来てしまっているので アクリル絵の具を目地のように埋めて一応完成しました。
これをバイクに取り付けたところが下の写真です。
離れて見る分にはきれいに出来ていますが 微妙に色が違うし隙間に段差があります。
また 近くで見ると質感も少し違います。
今後 耐久性があるのか 剥げてこないのかが気になりますが タンク部分と違ってしょっちゅう足の当たるところではないのでしばらくは大丈夫かなと期待しています。
まあ 剥げたら剥げたで簡単な工作なので 材料を換えたりしてまた作ればよいかと思っています。
今回のところはタンクのラインとのつながりが出来たと言うことで良しとしましょう。
パーツリストを見るとデカールが載っているので張り替えれば完璧なんでしょうが 今現在入手可能なのだろうか?
上がサイドカバーを外した写真ですが 白いラインの細いところが欠けていました。
欠けた部分の形に白く塗るなりシートを貼れれば良いわけですが サイドカバーの材質は塗料ののりが良くないし似た色を手に入れるのも大変そうなので手近な材料で試してみることにしました。
色はメーカーがポーラホワイトと呼んでいる色で僅かに暖かみのある白です。
同じ色のシートなど無いので まず透明なシートをあててマスキングテープで固定してから欠けた形になるようにカッターで切り抜きました。
それにアクリル絵の具で近似色を作って塗りました。
で 上の写真のようになりました。
これに3Mのスプレーのりを吹き付け、ずれない様に欠けた部分に貼り付けました。
透明シートを使って欠けた形にように切ったと言っても微妙に隙間が出来てしまっているので アクリル絵の具を目地のように埋めて一応完成しました。
これをバイクに取り付けたところが下の写真です。
離れて見る分にはきれいに出来ていますが 微妙に色が違うし隙間に段差があります。
また 近くで見ると質感も少し違います。
今後 耐久性があるのか 剥げてこないのかが気になりますが タンク部分と違ってしょっちゅう足の当たるところではないのでしばらくは大丈夫かなと期待しています。
まあ 剥げたら剥げたで簡単な工作なので 材料を換えたりしてまた作ればよいかと思っています。
今回のところはタンクのラインとのつながりが出来たと言うことで良しとしましょう。
パーツリストを見るとデカールが載っているので張り替えれば完璧なんでしょうが 今現在入手可能なのだろうか?
この記事へのコメント