日清のどん兵衛 (袋麺)
プレゼントキャンペーンに応募したのを忘れいたのですが、先週当選通知とともに突然届きました。
こんな風に梱包されていました。素っ気ないです。
味は 2種類 「関西だしうどん」と「韓国風チゲうどん」です。
早速 それぞれ試食しました。
関西だしうどんはカップで定番の味ですが 西日本に住んだことが無いので初めて食べました。
きつねうどんなのですが お揚げが5ミリくらいしか無く 最初はきづきませんでした。
麺はカップと比べて 5分間しっかり煮るので 歯ごたえ喉ごしは格段に良いです。
カップのどん兵衛きつねうどんの大きなお揚げが好きな人も多いと思うので どちらが良いとは決めがたいですね。
お揚げ好きはカップで麺好きは袋を選んでほしいと言うことでしょうか。
うどんの袋麺というと30年位前にメーカーは違いますが「サッポロ一番きつねうどん」が美味しかったのを思い出します。(コレクションにある写真の袋は昭和54年製造なのですが いつから発売でいつまで売られていたのかはわかりません。)
このきつねうどんは お揚げが麺に絡まった状態で一緒になっていて 煮るとばらばらになる他では見られないユニークなものでした。お揚げの大きさは1㎝×2㎝位と小振りながら存在感があって好きなインスタント麺のひとつです。
また チゲ風うどんも韓国メーカーのラーメンにはいっている乾燥キムチの存在感に負けていると思います。
どちらも麺では勝っているので もうひとがんばりしてほしいところです。
こんな風に梱包されていました。素っ気ないです。
味は 2種類 「関西だしうどん」と「韓国風チゲうどん」です。
早速 それぞれ試食しました。
関西だしうどんはカップで定番の味ですが 西日本に住んだことが無いので初めて食べました。
きつねうどんなのですが お揚げが5ミリくらいしか無く 最初はきづきませんでした。
麺はカップと比べて 5分間しっかり煮るので 歯ごたえ喉ごしは格段に良いです。
カップのどん兵衛きつねうどんの大きなお揚げが好きな人も多いと思うので どちらが良いとは決めがたいですね。
お揚げ好きはカップで麺好きは袋を選んでほしいと言うことでしょうか。
うどんの袋麺というと30年位前にメーカーは違いますが「サッポロ一番きつねうどん」が美味しかったのを思い出します。(コレクションにある写真の袋は昭和54年製造なのですが いつから発売でいつまで売られていたのかはわかりません。)
このきつねうどんは お揚げが麺に絡まった状態で一緒になっていて 煮るとばらばらになる他では見られないユニークなものでした。お揚げの大きさは1㎝×2㎝位と小振りながら存在感があって好きなインスタント麺のひとつです。
また チゲ風うどんも韓国メーカーのラーメンにはいっている乾燥キムチの存在感に負けていると思います。
どちらも麺では勝っているので もうひとがんばりしてほしいところです。
この記事へのコメント